
2021年となりました。皆様、新年明けましておめでとうございます。コロナ禍であっても今年もHERZは前進します。
本校吹奏楽部は夏になると3つのチームに分かれます。コンクールを目指すコスモス(チームテーマは調和)。いつでもコスモスとアカシアに呼ばれても良い状態でチャレンジし続けるガーベラ(チームテーマは常に前進)。マーチングコンテストを目指すアカシア(チームテーマは友情)。この3つです。
しかし、昨年はどれも機能できませんでした。これは本校だけではなく全国のバンドがその状態であったことはご承知の通りです。
6月第2週に限定的に再開したHERZがどれだけガーベラのテーマ通りを実行するか、それが8期生の代の目標でした。たまたまですが「百舎重繭」というテーマを与えた8期生。「さまざまな困難を乗り越えて遠路を行く」という意味通りの社会情勢となってしまいました。しかしテレワーク合奏から始まった動画配信をすることによって生徒たちの活動を発表することができました。また、保護者だけにはリアルで聴いていただくこともできました。3月16日の第9回定期演奏会(夏の順延分)は今のところ、京都コンサートホールさんからは100%での実施が出来るとお聞きしています。しかしこれからの社会情勢に左右されることでもありますので予断は許されません。
現在の9期生の代は「風林火山」がテーマです。まさに、この時代に必要な「あるべき姿、なすべき姿」が4文字に込められていると思いました。4月には11期生にあたる新メンバーがやってきます。このコロナ禍にあっても私学をそしてHERZを選択してくれたメンバーです。一人ひとり、親子で面談させて頂き、親子とも「HERZで音楽をしたい!」…その気持ちの強さとご家庭のバックアップ体制に感動しました。とてもとても楽しみです。
今年も引き続き、そして新たにHERZを知って頂きました方に、顧問一同、そして部員一同、HERZ音楽の本質である「心と魂にふれる演奏」に沿った演奏活動に邁進します。どうぞよろしくおねがいいたします。
今後の予定決定分
1月05日(火)京都府アンサンブルコンテスト
会場:京都コンサートホール(無観客)
2月07日(日)関西ステージマーチングフェスティバス
会場:あましんアルカイックホール(限定)
3月16日(火)第9回定期演奏会
会場:京都コンサートホール
3月30日(火)近畿広域吹奏楽交流会
会場:あましんアルカイックホール
7月21日(水)第10回定期演奏会
会場:京都コンサートホール